Entries
お国ちゃんの方が・・・。
一目惚れ~
ひとめぼれ~~~
・・・・って
無門殿は お国ちゃんに一目惚れ~をしたワケだけど・・・
お国ちゃんの方が・・・無門殿に
めっちゃ一目惚れ~してるコトにもなるやんやん。。。ねぇ~~。。。
だって・・・
初めて逢った人に・・・ついて行っちゃうんだもん。。。
そんな恐ろしい~こと 出来ないよ。。
普通は・・・出来ないよね。。
だから~~ お国ちゃん・・・
無門殿が めっちゃタイプだった??
・・・
・・・
・・・
映画では・・・
男女のコト
が どっかいっちゃってるけど~~
原作では・・・
ソコも決めてだったのかな~・・・
なんてね
最後の方に
ちゃ~んと書いてあるんだよね。。。
前にもブログで書いたかな~。。。
‘‘・・・お国は自分が大胆にも父の元を出て 伊賀に無門とともに
やってきた理由がはじめて分かったような気がしていた。最初に
出逢ったとき この男のおどけた顔の裏に潜む子供のような泣き顔を
自分は確かに見ていた。。’’
母性愛。。
でも・・・
やっぱりそれだけではないハズ
そうだ
やっぱ・・・
無門殿のお顔が お国ちゃんは・・・
タイプ~~
だったんだよね~~~
・・・・
・・・・
ホントの名前も知らない・・・無門殿。。
「可愛そうにーーーー」
って・・・お国ちゃんは言ってるけど・・・
お国ちゃんも可愛そうにーーーーーーーー(涙)
愛する人を 家にも入れず・・・
愛する人に 抱かれるコトもなく・・・
愛する人の為に・・・死んでいっちゃうだなんて・・・・・。。。
無門殿・・・
スクリーンでは観えないトコロで
お国殿を 力強く抱いてあげて欲しい。。。
な~んてね
思ってしまいました・・・とさ
映画を観終わって・・・
余韻に浸りながら 席を立ったら・・・
80代ぐらいの老夫婦かな~。。。 席横の階段を 手を繋いでゆっくり
降りて行ってるんだよね。。 旦那様が 奥様の手を優しく引いてあげ
てたその光景が・・・優し過ぎたよ。。
無門殿とお国殿の夫婦愛を観た直後だったから・・・リアル夫婦愛に
感動したよ
それと・・・
あぁ~~ このご夫婦も 映画を観てくれたんだぁ~~って思うと
嬉しくって・・・ ね。。
いろんな方に 観て欲しいもんね。。
無門殿~~
まだまだ 観に行くからね~~
ひとめぼれ~~~
・・・・って
無門殿は お国ちゃんに一目惚れ~をしたワケだけど・・・
お国ちゃんの方が・・・無門殿に
めっちゃ一目惚れ~してるコトにもなるやんやん。。。ねぇ~~。。。

だって・・・
初めて逢った人に・・・ついて行っちゃうんだもん。。。
そんな恐ろしい~こと 出来ないよ。。
普通は・・・出来ないよね。。
だから~~ お国ちゃん・・・
無門殿が めっちゃタイプだった??

・・・
・・・
・・・
映画では・・・
男女のコト


原作では・・・
ソコも決めてだったのかな~・・・
なんてね

最後の方に
ちゃ~んと書いてあるんだよね。。。
前にもブログで書いたかな~。。。
‘‘・・・お国は自分が大胆にも父の元を出て 伊賀に無門とともに
やってきた理由がはじめて分かったような気がしていた。最初に
出逢ったとき この男のおどけた顔の裏に潜む子供のような泣き顔を
自分は確かに見ていた。。’’
母性愛。。
でも・・・
やっぱりそれだけではないハズ

そうだ
やっぱ・・・
無門殿のお顔が お国ちゃんは・・・
タイプ~~

だったんだよね~~~

・・・・
・・・・
ホントの名前も知らない・・・無門殿。。
「可愛そうにーーーー」
って・・・お国ちゃんは言ってるけど・・・
お国ちゃんも可愛そうにーーーーーーーー(涙)
愛する人を 家にも入れず・・・
愛する人に 抱かれるコトもなく・・・
愛する人の為に・・・死んでいっちゃうだなんて・・・・・。。。
無門殿・・・
スクリーンでは観えないトコロで
お国殿を 力強く抱いてあげて欲しい。。。
な~んてね
思ってしまいました・・・とさ

映画を観終わって・・・
余韻に浸りながら 席を立ったら・・・
80代ぐらいの老夫婦かな~。。。 席横の階段を 手を繋いでゆっくり
降りて行ってるんだよね。。 旦那様が 奥様の手を優しく引いてあげ
てたその光景が・・・優し過ぎたよ。。
無門殿とお国殿の夫婦愛を観た直後だったから・・・リアル夫婦愛に
感動したよ

それと・・・
あぁ~~ このご夫婦も 映画を観てくれたんだぁ~~って思うと
嬉しくって・・・ ね。。
いろんな方に 観て欲しいもんね。。
無門殿~~
まだまだ 観に行くからね~~

スポンサーサイト
無門とお国の愛
お国だって無門に一目惚れしたから伊賀の国へついてきたんだろうね。「決して死んではなりませぬぞ」
「可哀想に」の言葉でも無門への愛をちゃんと感じられた。最後は本当に切ないけど、徐々に人間らしい感情が出てきた無門の目や表情には惹きつけられたよ。
私が観たシネマでも高齢者や男性もいたのが嬉しかった。何回観ても飽きない「忍びの国」ロングランしてもらいたい。