Blue Style ☆ 大野智:信じよう。。
fc2ブログ

Blue Style ☆ 大野智

嵐の大野智君の感性とセンスに、心を完全に奪われてしまいました。

Entries

信じよう。。

「俺のカラダのコトやねんから ホッといてくれや~」

・・・
・・・
・・・。。。

久しぶりに次男が声を荒げた。。。 何も言い返せなかった。。

この空気に気付いた次男は 今度は普通に
「悪くなったら なった時でいいやん」


夏休み前に大学で健康診断があって それにちょっと引っ掛かってた
のね。。ノドにシコリがあるって・・・。。一度病院で診てもらって下さい
って言われたとかで。。 本人は こんなんずーと前からあったし・・・
大丈夫やわ~って。。 私も100%まさか~って思ってるし 病院へ
行きよ~とは言ったけど 無理矢理ではなく 本人が行く気になるまで
・・・待ってた・・・って言ったら聞こえがいいな~。。私も逃げてたのかも
しれない。。 本人もなんやかんやでやっぱり気にしてたらしく 9月に
入ってからようやく行ったのね 病院。。次男一人で行かした。。

「がんセンターで詳しく調べてもらってください。。」

イヤ~な響き。。

智くんの24時間ドラマを観た後だったし・・・何だかリアル。。。
でも でも 家族み~んな100%悪性じゃないって思ってたから
じょーだんまで言ってたよ。。

「どうする~~?リアル 余命3ヶ月やったら~~」
な~んてね。。 やっぱりヒドイ母だね。。

がんセンターも一人で行かせた。。
強がってるのかもしれないけど 本人も一人で行くと言うから。。
でも 普通は母なら付いて行ってあげるのかな?
だけど もし付いていったら きっと彼は私に甘えるだろう。。
かなりの待ち時間・・・きっと イライラして・・・私に当たり・・・
もう帰る~とでも言い出しかねない。。だから・・・。。
いや・・・これは私の言い訳なのかもしれない。。。私もきっとそんな
病院の待合室が耐えられない。。

「ほぼ良性だけれど 手術するしないのコトになってくるので 未成年
 だから今度CTスキャン検査の時に 親と一緒に来てください」

手術・・・
手術・・・
手術。。。

大学を休むのがイヤだと言って・・・これもひょっとしたら彼のかすかな
抵抗だったのかな。。。今日30日は創立記念日で学校が休みだった
ので やっとこの日に CTスキャンの予約が出来たのね。。

旦那も私も休みを入れてたから・・・次男に
「どっちに付いて来て欲しい?」

「おかんは付いてきたら うるさいやろ~から・・・」

あはは・・・そだね そうかもね。。 でも 内心 ホッとしてる自分がいる。。
あ~~やっぱりひどい母だね。。


てな訳で 旦那に行ってもらった。。

「まあ 良性でも 悪さをするのは100人に一人ぐらいですけど。。。」

こう言う場合 やっぱり手術をした方がいいよね。。
全身麻酔で一週間ぐらいの入院になるとかで・・・。

次男は・・・
「せーへん」
「イヤー」

・・・理由は単純。。一週間もパソコンに触れないコトが 耐えられ
ないって・・・。。


「俺のカラダのコトやねんから ホッといてくれや~~」

パソコンだけじゃないんだよね・・・きっと。。
不安なんだよね。。 そりゃそ~だよね。。

手術・・・私もヤダよ。。
父も手術をして・・・すぐにあっけなく亡くなったし。。

でも・・・それでも手術・・・やった方がいいよね。。。きっと。。

本人をその気にさせるには・・・今度は かなり難しいかも。。
来年の春休みぐらいに 手術が出来るといいんだけどね。。

手術しても 彼の 迫力あるハイトーンボイス。。。失われないよね。。
って そっちの心配かい(笑)

嵐ちゃ~ん 智く~~ん・・・て言ってて・・・いいのか。。
私はまだまだ 母 をちゃんとしないといけないのか。。。
もう手のかからない年齢だと 勝手に思ってただけなのか。。。

ここで私がヤイヤイ言ってもやっぱり たぶん・・・逆効果。。。
次男が自分でちゃんと結論を出してくれるコトを 信じよう。。
スポンサーサイト



Comment[この記事へのコメント]

管理人のみ閲覧できます 

  •  
  •  
  • at 2013.10.31 02:49 
  • [編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます

初めてメールします 

  • May 
  • URL 
  • at 2013.10.31 09:31 
  • [編集]
初めてなのに、ごめんなさい。
どうしてもお伝えしたくて。

私は看護師です。
未成年の息子さんを一人で検査にいかせないでください。

私も智君大好きで、日々元気をもらっていますが、blogを更新するより、大切なことがありますよ。
ご自分が逃げている、と自覚があるなら、息子さんに寄り添ってあげてください。
何の病気でも10代は進行が早いのです。手遅れになることも多々あります。
怖がらずに向き合って、寄り添ってあげてください。うるさがられても、まだ10代。誰かに頼りたい年齢ですよ。
その上で智君に癒されましょうよ。

 

  • ぷちこ 
  • URL 
  • at 2013.10.31 10:14 
  • [編集]
おはようございます!OKKOさん

次男さん大変な事になりましたね。
でも、やはり若ければ若い程なんでも進行が早いので、私もできるだけ早い手術を勧めます。
喉のどのあたりにできているかわかりませんが、声帯だと声が食道だと食べ物が上手に飲み込めなくなる事もあると思います。

少し違いますが、私が甲状腺の手術をした時も全身麻酔で一週間程で帰ってきました。その時の腫瘍も今は良性ですが、いつ悪性になるかわかりませんと言われ手術しました。
最近の医療の発達は凄いですよ。
全然大丈夫(*^^*)
脳腫瘍の手術の時も、手術時間は長くかかったけど(本人は全身麻酔でわかんない)後は退院まで早くて患者の方が、ビックリしました!
抜糸なんてしないよ。なんかホッチキスみたいなので止めてるの。
それを外す時が少しチクっとするけどキズ跡が残らないそうです。
甲状腺の時は、テープみたいなので止めてました。それを剥がすだけだったと思います。
麻酔が醒めた後も、なんら普通でした。首の手術の時は多分首を後ろにそらした状態で手術したので、後で肩がこっててちゃんと湿布が用意されてました。

多分次男さんは自分か突然こんな病気になったので、恐れがあるんじゃないかしら?だからほっておいてくれと強がりを言ってるんだと・・・
なんでも早い方がいいと説明して、このおばちゃんの手術体験を話してあげてください。

長々と書いてしまいました(笑)

NoTitle 

  • ようママ 
  • URL 
  • at 2013.10.31 12:13 
  • [編集]
okkoさん おはよう(^0^)/

そっか、
私ね、実は数年前に同じ様な事が自分にあってね。
他の治療で大学病院に行ったんだけど、
たまたま首触ってたらシコリ見つけてね、
先生に話したら慌て出して・・・・・・
専門医呼んで来ますって言われて、
私は????????
その専門医は真剣な様子で私の首周辺を触って、
先生とヒソヒソ
私が気付いてないだけで他にも何個かありそうだって、
直ぐにCTやらエコーやら予約して・・・・・
その後、検査に行ったら確かに大きいのと小さいのと影が何個かあって、
首はいろんな神経があるからってエコーで映しながら長い針で細胞を摂取してね、
原因が分からなくて2回も摂取して、
検査結果もなかなか出なくて、
「医者には次回は付き添いを連れて来て下さい。入院や手術の可能性もあるので自分の環境を整えておいて下さい。」
なんて言われてね・・・・・・・
1ヶ月以上ヒヤヒヤな日々だった。
その時、私は成人してはいたけれど、やっぱり1人で最後まで病院は行った。
自分の中で不安もあったし、頭の中が整理つかなかったし、現実から逃げたかったし、誰かに寄り添っていて欲しい気持ちになれなかった。
最後の最後に母親に背中を押してもらおうって。

私、妊娠が発覚した時は1人だったから・・・・・
仕事も辞めなくてはいけないし、1人暮らしも出来なくなるし、シングルマザーとして子供を育てていけるのだろうかって迷っていた時も、大泣きはされたけど、最後は母が「一緒に頑張ってあげるからその子を育てなさい」って背中を押してくれたの。

散々、検査に時間がかかって、他の病院にも行ったりして、
良性で手術はしなくても大丈夫だろうって結果にはなったんだけど、
今も不安がないかって言ったら嘘になるし、
あの数ヶ月の経験は本当に自分と初めて向き合った時間だった気がする。

親戚や父親を癌で亡くしてるからずっと病人も治療も目の前で見て来た。
でも、それでも、どこか他人事のようで、自分がもしかしたら・・・・
なんて考えられなかったから。

次男は今は強がりと、現実として受け入れられないのと、両親に心配かけたくないのと、いろんな気持ちが葛藤している最中なんだと思う。
現実に向け合えなくて逃げたいって言うか・・・・・・
怖いんだと思う。

病は、特に若い子はいつまでもほってはおけない。
でも、少しだけ、ほんの少し、
現実と向き合える時間を見守ってあげたらどうかな。

本人がどうしても手術するにも納得がいかないなら、他の病院も行ってみるとか、手術の時期とか、様子を見ながらタイミングで次男と一緒に考えてあげたら良いんじゃないかな。

okkoさんは次男が頼って来た時に、2人がしっかり支えてあげられるように、旦那さまとはじっくり話し合っておいてさ。

でも、いつも通り普通にしてあげてね(^^)
ごめん、うまく言えないけど・・・・・
私だったらそうして欲しいし、息子がもしそうなったらドーンと構えていてやれる強い母でいたい。 




NoTitle 

  • あずき 
  • URL 
  • at 2013.10.31 12:57 
  • [編集]
こんにちは!
次男君、心配ですね。
私も、病院に勤めているので、いろんな年齢や環境下の患者さんに接します。
確かに、20歳前後の患者さんにベターと付いて回るお母さんを見ると、「もう一人で大丈夫じゃない…」と思ったり、また、症状によっては「何で一人で来らせるの!?」と思ったりする医療職者としての日常の風景です。

今回の場合は、お母さんはちゃんとそばに付いていてほしいと思います。
もちろん手術云々は、主治医の先生が一番いい時期を進められると思いますが、その時は煙たがられても、愛情ある強いお母さんになってしっかり寄り添ってください。(たぶん、次男君一番ホッとすると思うよ)
それと、お父さんがついてこられるパターンも多々ありますが、症状と場合によっては「お母さん、なぜ来ない~」という目線で見ちゃうこともあります。それぞれの事情があるのもわかりますが、ケアーに携わる側としては、お父さんではなくお母さんに話を伺いたいと思うことも…
やっぱり子供にはお母さんが一番です。(年齢に関係なく)

非公開コメント Saさんへ 

  • okko 
  • URL 
  • at 2013.10.31 14:02 
  • [編集]
ご心配頂き ありがとうございます。。

Mayさんへ 

  • okko 
  • URL 
  • at 2013.10.31 14:10 
  • [編集]
コメント ありがとうございます。。
単純なもので パソコンが持って行けるのなら
全然大丈夫なようです。。
今すぐどうの こうのってな訳でもないのですが
いろんな事情もあって 来年の春休みにでも・・・
と思っています。。
ご心配頂きまして ありがとうございました。

ぷちこさんへ 

  • okko 
  • URL 
  • at 2013.10.31 14:22 
  • [編集]
こんにちわぁ~^^
なんか ごめんね~~心配をかけちゃったね。。
なにやら 小学校の時からあったらしく でも
気になるモノでもなかったらしいのね。。だから
良性だってのは 分かってて・・・でも 思ったよりも
単純でした(笑)パソコンが持って行けるのなら 全然
いいんだって~~次男(笑) まあ 進行してるモノでも
ないんで 今すぐどうの こうのではないんだけど 来年の
春休みにでも・・・と考えています^^
私は・・・きっと どんな時でも 冗談を言ってしまってる
母なんだろうな~~。。 でも それをちゃんと次男は分かって
くれてるよん^^
アドバイス ありがと ね~~~^^

ようママさんへ 

  • okko 
  • URL 
  • at 2013.10.31 14:47 
  • [編集]
こんにちわぁ~^^
わぉ~~そうなのね。。。
おっ いい事言ってくれました^^
全くその通り 私もね いつも通り普通にしとくのが
一番だと思ってるよん^^
なにやら 小学生の時からあったらしく でも気になるモノでも
なかったって・・。。 だから 良性だってのは分かってて・・・ 
がんセンターもたまたま近所なもんでね。。 
先生ってのは こうして下さい とは言わないんだよね。。 そちらで
決めてください・・・なんだよね。。 手術するかしないか・・・。。
でも 100%悪さをしないモノじゃない限り やっぱりね ここは手術
しないとね。で 本人がちゃんと納得した上でね。。
ウチは 結構なんでも本人に決断させてきたのね。まあ  男の子ってのも
あるんだろ~けど。。 結構それなりにしっかり考えて 決断するもんなんだよね^^
だから 母は見守る専門。。もう 何言っても聞かないしね。。
高校も大学も・・・親の思うところへは行ってくれなかったもん。。
で 今回の手術・・・あはは・・・結構単純でした・・・(笑)
パソコンを持っていけるんやたっら 全然いいで~~やって。。次男。。
まあ 彼なりにちゃんと考えてるのかな~^^ だから 来年の春休みぐらい
かな~~。。。 ごめんね~なんか・・・心配かけちゃったね。。
ありがと ね~~~^^ 

あずきさんへ 

  • okko 
  • URL 
  • at 2013.10.31 14:58 
  • [編集]
こんにちわぁ~^^
アドバイス ありがとうございま~す^^
単純なモノで パソコンが持っていけるのなら
全然いいよ~と 次男。。。
まあ ちゃんと考えた結果の結論だと思います^^
来年の春休みにと 思っています^^
ご心配をおかけしました。。
ありがと ね~^^

管理人のみ閲覧できます 

  •  
  •  
  • at 2013.10.31 15:53 
  • [編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます 

  •  
  •  
  • at 2013.10.31 22:19 
  • [編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます

非公開コメント Sacさんへ 

  • okko 
  • URL 
  • at 2013.10.31 23:15 
  • [編集]
そんな そんな・・・コメントくれるだけでも
嬉しいよん^^
って・・・も~~ぅ 泣かさないで~~~(涙)(笑)
今の私には勿体無いほどの嬉しい言葉。。。
手術は今すぐ急いでどうのこうの・・・てな訳でもなくて・・・
でも 私も きっと次男も手術をした方がイイてのは分かってる
ハズだから・・・ね 来年の春休みにでもね。。
次男もね 私の事は分かってくれてるんだよね~きっと^^
何だかとっても救われました(笑)
ありがと ね~^^

非公開コメント Satさんへ 

  • okko 
  • URL 
  • at 2013.11.01 22:40 
  • [編集]
シコリは小学生の頃からあったらしく・・気になる
モノでもなかったからか それが悪くなるなんて
考えられないのかな。。 だから 今すぐどうの・・・
てな訳でもないようで・・・でも 100%悪くならない
って保障はないわけで・・・だったらやっぱりね 手術
した方がイイ訳で 本人もきっとそうした方がイイってのは
分かってるんだよね でも・・・やっぱり色々考えちゃう
のかな・・・で そこで 無理矢理・・・だとね 結果
オーライでも その過程がやっぱり次男にとってイイとも
思えないような・・・ね。。ちゃんと次男の意思も大事にして
勿論 親の意見を分かってもらえるように上手く動かす努力は
するよ^^ ちゃんと次男も納得した上で 手術をしたいと
思ってます。。って・・・単純なもので パソコンが持ち込める
なら いいんだって~~(笑) まあ これが次男の出した
答え・・・結論です(笑) 
心配してくれて ありがと ね~~~^^  

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

Trackback[この記事へのトラックバック]

トラックバック URL
»»この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Menu

プロフィール

okko

Author:okko
嵐ちゃんのコト、大野智君のコト、いろんなコトを 、東京オリンピックyear生まれ 神戸在住の主婦が思いのままに語ります!  

 

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新記事

最新トラックバック

月別アーカイブ

  • Archives »
  • counter

    現在の閲覧者数:

    メールフォーム

    ゆる~い智会 智ランチ 智茶  興味のある方も そうでない方も メールお待ちしてま~す。

    名前:
    メール:
    件名:
    本文:

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    アイドル・芸能
    26位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    アイドル
    13位
    アクセスランキングを見る>>

    検索フォーム

    QRコード

    QR

    ブロとも申請フォーム

    アクセスランキング

    [ジャンルランキング]
    アイドル・芸能
    26位
    アクセスランキングを見る>>

    [サブジャンルランキング]
    アイドル
    13位
    アクセスランキングを見る>>